CSR活動
■監督・選手による活動
▼
成績連動型チャリティ活動
-
和田毅投手 「ワクチン支援活動」(2005年〜2011年、2016年から継続)
投球数、チーム・自身の成績に応じたワクチンの寄付
-
D.サファテ投手 東日本大震災復興支援活動(2015年から継続)
1セーブにつき100,000円を寄付
寄付先:東日本大震災復興支援財団
-
柳田悠岐選手
特定非営利活動法人SOS子どもの村JAPAN支援活動(2018年〜)
1本塁打につき、100,000円を寄付(ポストシーズンを含む)
WFP国連世界食糧計画(国連WFP)支援活動(2019年〜)
1本塁打につき、200,000円を寄付(ポストシーズンを含む)
-
中村晃選手 ピンクリボン活動支援(2018年〜)
福岡ソフトバンクホークスの1勝利につき、 20,000円(ポストシーズンを含む)
寄付先:認定NPO法人ハッピーマンマ
-
千賀滉大投手 オレンジリボン活動支援(2019年〜)
1奪三振につき、10,000円を寄付(ポストシーズン含む)
寄付先:認定NPO法人 児童虐待防止全国ネットワーク
▼
赤い羽根応援大使
-
石川柊太投手と上林誠知選手が福岡県共同募金会の「赤い羽根応援大使に就任 (2018年〜)
▼
工藤監督による病院訪問
工藤公康監督が福岡市東区の福岡市立こども病院を慰問しました。
詳細はこちら
工藤監督が福岡市東区にある九州大学病院医療センターを訪問しました。
詳細はこちら
▼
長谷川選手が飯塚病院を慰問
長谷川勇也選手が飯塚病院を慰問。2009年から慰問を続けています。
(2014年は自身リハビリのため行われず)
詳細はこちら
▼
東浜投手が特別支援学校を訪問
東浜巨投手が福岡中央特別支援学校を訪問しました。
詳細はこちら
CSR活動 へ
トップページ